ポイントの選択式・非選択式の設定

ポイントの選択式・非選択式の設定

電動ポイント4番と電動Y字ポイント2番は、「選択式」「非選択式」が設定できるようになっています。「選択式」はポイントの通過経路にのみ電気が流れ、「非選択式」ではポイントの通過方向に関わらず、両方向に電気が流れます。ユニトラックのポイントは工場出荷時はすべて「選択式」になっており、通常の使用であれば「選択式」で問題ありません。
「非選択式」の通電方式は、DCCなど複数の列車を同時運転する際に必要となります。

※6番ポイントは「非選択式」を設定することはできません。

トングレール
分岐器で電車が進行方向へ線路を切り換えるポイント等に使用され、通常のレールと比べて薄くなっており、先端部分が尖っていて見た目がトングのような形をしています

フログレール
ポイントなどで本線側と分岐側のレール同士が交差する部分のことで、レール同士が交差している部分の事です。 (実物の)レールメーカーによってはこの部分を「クロッシング」と呼んでいる場合もあります
Powered by Helpfeel